
こんにちは。
今回は2020年4月にリリースされた、
三国RPG「三国志ブラスト」について書いていきたいと思います!
なんと、
このゲーム大人気でして、
なんと、既に世界で1億ダウンロードを突破しているんですね。
この三国RPG「三国志ブラスト」がどんなゲームなのか、
実際にプレイしてみた私が良い点・悪い点を語っていきたいと思います!
もくじ
三国志ブラストどんなゲーム?

まずは三国志ブラストがどんなゲームなのかをご紹介していきます。
早速ダウンロードしたい方はこちらからどうぞ!
公式ジャンルとしては「三国RPG」ですが、
実際は、三国志×育成RPGという感じがします。
三国志に登場する人物達が、美少年・美少女となって大冒険……
という基本的にはRPGの典型です。
しかし、こういったゲームはたいてい美少女が多いのですが、
このゲームはメインは美少年・イケメンおじさんですね。
まあ、そもそも三国志は戦いの世界ですから
実際の歴史に沿っている感じがあって私は好きです。
バトルはセミオート
通常攻撃やスキルはオートで発動し「合体技」だけ手動で発動させるタイプの戦闘システムになっています。
さらに、特定のキャラを組み合わせによって、発動できる合体技の中には専用アニメーションが出てくるときもあります。
そしてストーリーはなんと豪華なフルボイスなので、ぜひ音声ありでプレイしてみてね!
基本的なゲームの流れ
クエストを進めながらとことん育成を楽しむ
基本的にはストーリーを進めながら
その都度必要な育成をしていくという流れになります。
クエストを進めながら主人公レベルをどんどん上げていくと、
次々に新しいコンテンツが開放されていきます。
そして、それら全てが育成に繋がるんですよ!
参考までにコンテンツの一部を載せておきますね!
特定の育成素材を一気に集められる「日常クエスト」
他プレイヤーやNPCのデータと戦って順位を競う「アリーナ」
高レア装備を獲得するための試練「無双試練」
指定ターン内にダメージを与えまくって討伐していく「巨獣討伐」
序盤から開放される機能やコンテンツだけでもこれだけの数なのに、さらにプレイヤーレベルが上がってクエストの攻略が進むともっと開放されていきますよ。
ここに出ているのはごく一部でしかないです!
そして育成ゲームだけあって育成要素もめちゃくちゃあります。
特定の武将同士を所持していることで覚醒させることができる合体技なども含めれば10箇所ぐらいになります。
つまり、
とことん育成するのが好きな方じゃないと、育成が負担になってしまい、あまり楽しくないかもしれません。
育成するのが好きなら、楽しめるゲームであること間違いなし!
三国志ブラストの魅力
新サーバーによって常にリフレッシュ!
三国志ブラストはゲーム開始時にサーバーを選んでゲームを開始します。
リリース日当日は確か5つくらいだったはずなので、サーバーの数はどんどん増えています。
しかし、圧倒的な人気ぶりから、どのサーバーも混雑しているよ!
新しいサーバーには比較的最近ゲームを始められた方が多く、
あえて新しいサーバーを選ぶことで、リリース当時の
フレッシュな感覚を取り戻すことができますよ!
オススメの課金要素は?
お得な課金要素が沢山あるので、特にこれだ!と言ったものはないです。
しかし、やはり初回購入特典や累計購入特典がお得な傾向があるので、そういった商品を狙って課金するのがいいでしょう。
まとめ
良いところ・悪いところ
- 育成要素がたくさんあって楽しめる
- 美少女以外にも美少年・イケメンおじさんも大勢登場する
- 無課金でもガチャは沢山引けるし元宝もかなり貰えるため、無課金、微課金の人にも優しい
興味のある方はぜひダウンロードしてみてくださいね!
画像はgoogleより引用