
こんにちは~
今日はパズル&ドラゴンズ 通称パズドラについて書いていきたいと思います!
もくじ
パズドラの特徴は何といってもコレ!
このゲームの特徴は名前の通り「パズル」と「バトル」を融合させたことです!
なんで間に合うんの( ˙꒳˙ )?#パズドラ #チュアン #ヴェルドールチャレンジ pic.twitter.com/djVyp844GN
— Leroy@初心者 (@leroy_pad) July 21, 2020
こんな感じでパズルを組み合わせる要領で戦っていきます。
普通のRPGではスキルをタップするだけというものが多い中、パズドラは完全にプレイヤーのパズルスキルが戦闘に反映されるものとなっております。最近の流れである、オートバトルとは真逆の方向ですが、これがプレイヤーに受けて大ヒット!
ちなみに、製作会社であるガンホーはこのパズドラによって売上が8倍になったそうですよ。パズドラの威力ヤバいですね。
プレイヤーのスキルは必要ですが、ちゃんとレベル別にストーリーが用意されているので、最初から楽しめると思います。
ゲームはどう進めるの?
まずはモンスターをゲットしよう!
チュートリアル中に無料ガチャを一回引くことができます。さらに、チュートリアルを終わらせると、10連ガチャが引ける魔法石がもらえますよ。
これでモンスターをどんどん集めちゃいましょう。
モンスターをゲットしたら、ストーリーを進めよう!
まずは、一番簡単なノーマルダンジョン(ノマダン)を進めていきましょう!
・また、クリアできたとしても今のレベルではあまり使わないようなモンスターが手に入るだけなので、即戦力にはならない可能性が高い。
・しかし、曜日によって開催される、「曜日ダンジョン」の中級レベルならある程度ゲームになれた人ならクリアできるので、そちらはおすすめ。
ノマダンを進めていくと、自然にレベルが上がって来ます。さらに、パズドラ特有のあのパズルも上手くなり、コンボも簡単に揃えられるようになるので、強い敵も倒せるようになってきますよ。さらに、レベルが上がると、チームのコストの上限がアップします。
実はモンスターにはそれぞれコストというものがあります。チームにはコスト制限があって、やみくもにモンスターをチームに入れられるわけではないんです。
写真の赤いライン部分の『合計コスト』という欄がオーバーしているとバトルに進むことはできません。
このコスト制限もレベルアップによって緩和されていくので、やはり、レベルアップは優先的に行うとよりゲームを楽しめると思います。
強化素材をゲットしたら、すぐにモンスターを強化しよう!
パズドラはステージが上がるほど難易度もかなり上がってくるので、早い時点からパーティーの強化はしておいた方が後々楽になります。特にガチャで出てきたレア度の高いモンスターは優先的に強化していくと、強いパーティーを作成できます。

モンスター育成は早めに!
たまドラが手に入ったら覚醒スキルを解放しよう!
この「たまドラ」というドラゴンはスキルを覚醒させる能力を持っています。覚醒スキルはモンスターによって様々だが、大幅に戦闘に貢献することが多いので、たまドラをゲットして、覚醒スキルを手にいれましょう。一つの覚醒スキル解放に一体必要なのでたまドラはあればあるだけ有利ですよ。
ここまで来るとある程度レベルも上がり、コスト上限も上がって割りと強いパーティーができるので、ここからはストーリーを進めるのも良し、スペシャルダンジョンをやって、激レアキャラをゲットするのも良し、ゲームを楽しんでいきましょう!
課金すべきポイント
パズドラには様々なモンスターが登場します。さらに、それぞれ属性があり、一つのモンスターを育て上げても、ダンジョンによっては相性の問題であまり役に立たないことがあります。
つまり、複数の属性のモンスターをある程度のレベルまで持っていくことが必要になるのです。
そのためにはガチャでどれだけレアキャラを引けるかにかかっていると言っても過言ではありません。
レアキャラだと、最初から戦闘能力が高いため、育成する手間も少なくてすみます。
よーく考えたけど
パズドラのミリオ
代用ほぼ効かないから
取っとかないと積むな
課金しよっとwww— おるおるかむり🐙 (@oruga_7770) July 23, 2020
ガチャが引ける魔法石は無料でもらえるのに追加で定期的に購入することで、様々なパーティーを組めるようになり、パズドラを最大限楽しめるようになると思います。
魔法石はまとめ買いによって単価が最大で半額以下になるので、できれば85個のまとめ買いがおすすめですよ。1個だけの購入はとても割高なのでおすすめしません。
以下値段を載せておきます。
魔法石 個数 | 値段 | 単価 |
1個 | 120円 | 120円 |
6個 | 480円 | 80円 |
12個 | 840円 | 70円 |
30個 | 2000円 | 66.7円 |
60個 | 3800円 | 63.3円 |
85個 | 5000円 | 58.8円 |
こういう人には絶対おすすめ
いかがでしたでしょうか?
ここまでパズドラについて見てきました。
- パズドラが流行ってて気になっていた人
- パズルのコンボを考えてバトルをするという戦略系バトルが好きな人
これらの人はパズドラによって他のゲームでは得難い爽快感を得られると思いますよ。
ぜひダウンロードしてみてくださいね。