
今日はドラゴンエッグ通称(ドラエグ)について書きたいと思います!
もくじ
おすすめポイント
おすすめポイント1 無料の範囲が広い!
ドラエグは自分がハンターとなり、ゲーム中に出てくる様々なモンスターを倒し、最強のハンターを目指すバトルRPG ゲームです。バトルをしながら、パーティーを素材育成し、さらに強い敵に備える、そしてときには他のユーザーと協力しながら難敵に挑み、そこでもレベルアップをする、という主人公の長い旅に自分も入り込んでしまいそうになりますよ!
私自身、主人公に対してはただのゲームのキャラクター以上の愛着がありますね、、(あ、ちょっと変態なところが露呈してしまいました!?)
さらに、ギルドといって他のユーザーと協力してモンスターを倒したり、ギルドバトルといってユーザー同士で戦うステージもあります。もちろんこれらのステージは無料でプレイ可能!
⇐こんな感じでギルドでプレイすることができます。
さ!ら!に!
連ガチャが毎日無料!
そう、無料で11連ガチャが引けるチャンスもあるんです!
私もこれまで数々のRPGゲームをプレイしてきましたが、ここまで無料でガチャがひけるのはおそらくこのゲームぐらいなのではないでしょうか!?
【新作】 王道の対面型、ターン制、コマンド式RPG!10連レアガチャが引きまくれる元祖モンスター育成ゲーム「ドラゴンエッグ(ドラエグ)」レビュー: 無料でガチャ引きまくり!モンスター育成RPG 「ドラゴンエッグ(ドラエグ)」は、モンスターを仲間にして戦う本格RPGだ。… https://t.co/mnaTHwgwlB pic.twitter.com/PknkPi78yS
— 【最新】おすすめアプリ速報@相互フォロー (@xxNew_Gamexx) May 23, 2020
Twitterでもドラゴンエッグのガチャ回数は話題になっています笑
おすすめポイント2
バトルが自動のため、タップだけでよく、RPGゲームに慣れていない人にも簡単にできてしまうんです!
他のRPGゲームだと操作が難しく、初心者だと操作スキルによって負けてしまうことがありますよね。でもこのドラエグはタップだけなのでバトルが簡単。慣れてくると、イベント周回の際などは他の作業の片手間で気軽にできてしまうのも利点ですね!
⇐これは完全にオートにした画面。片手間にできてしまいますよ。
とりあえず直接ドロップ☆
今回は上級もオートで普通にいけますね、勿論60万には全然足りてませんけど(笑)
無属性なので、デッキや装備の工夫があんまり要らないかも?明日から帰省で回せなくなるので、今のうちに少しでも稼いでおきたいですo(^o^)o#ドラエグ #ドラゴンエッグ pic.twitter.com/IfO8pwAkz6
— ラピス@ドラエグ (@Lapis_tw_de) December 29, 2017
やはり初心者でも皆さん楽しまれているようですね!
デメリットとしては、逆に初心者が楽しめる分、高度な戦闘技術は必要ないので、そういうのを求めているRPG上級者にとってはちょっと物足りないかも知れないですね、、
とは言いつつ私もかれこれ半年ほど遊んでいますよ笑
大まかなゲームの流れ
まずは、チュートリアルのあとに表示されるルーキーミッションをクリアし、モンスターの育成システムや装備を解放しちゃいましょう!
イベントクエストは積極的にやろう
ドラエグでは、ガチャの他にイベントでもイベント限定の装備や主人公のレベルアップに必要な育成素材をゲットできたりすることが多いので、開催中はぜひ挑戦してみてくださいね!
ギルドに入ってギルドバトルに参加しよう
ギルド(他のユーザーとつながるチームのような枠組み)に入るとユーザー同士で戦うギルドバトル(ギルバト)に参加することができます。ここで参加報酬も得られて課金するのと同じ効果があるので、ぜひギルバトに挑戦することがおすすめです!
ドラゴンエッグ
めぐのギルド名は
【めぐり隊】ですよっ!!!
検索して是非ギルドに入ってねー💖
のこり、あと8人だよ(ノ)`ω´(ヾ)さあ、これやってから寝よっと✨#ドラゴンエッグ#ドラエグ#セカハチャ #君ユニ
#めぐり隊 pic.twitter.com/7PjGteeARv— めぐちー (@m_megumi1228) May 9, 2019
イベントやギルバトに参加しまくり、主人公とモンスターをレベルアップさせ、最強のパーティーを作って次に現れる手強い敵に備えましょう!
モンスターをレベルアップさせよう!
最強パーティを目指す上で大切なのはモンスターのレベルアップ。これを怠っていれば最強パーティを手に入れることはできないのです!
レベルアップ
覚醒(覚醒の書が必要)
進化(進化素材が必要)
潜在解放(同系列のモンスターを素材とすると潜在的解放される)
このようにそれぞれ素材が必要ですが、それらを調達することによって最強のモンスターを手に入れられるのです!
これらはイベントやギルバトでも手に入ることがほとんどなので、必ずしも課金が必要な訳ではないこともポイント!
それでもやはり課金は強い
もちろんこれだけでも楽しめる。しかし、より上を目指すのなら課金も一つの重要な選択肢じゃ
やはりイベントで上位に来る人は課金者ですね、、、
もちろん無料でギルバトやイベント周回しまくれば太刀打ちできないこともないですが、月に2~3万課金できるとけっこう楽になりますよ。
ちなみにエッグジェムの価格は以下の通りで、多ければ多いほど単価は安くなるので、一度にドバっと買ってしまうのがオススメです!
エッグジェム数量 価格 1枚あたりの価格
120個 | ¥120 | ¥1 |
360個 | ¥360 | ¥1 |
750個 | ¥720 | ¥0.96 |
1300個 | ¥1200 | ¥0.92 |
3300個 | ¥3000 | ¥0.90 |
5500個 | ¥4800 | ¥0.87 |
11500個 | ¥9800 | ¥0.85 |
いかがでしたか?
ここまでドラエグのレビューをしてきました。初めての人にも安心なので、この記事がドラエグの世界に入る一歩の後押しになったら嬉しいです!
画像はgoogleより引用